上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
んさいげん!
ちびっこが小学校に通い始めてから、
仕事、学童のお迎え、ご飯作り、そして早々に襲ってくる睡魔に追われ、
楽しいこともしてるのにちっとも書けない。
でも、今日は書きます。
お話があったのは先週の木曜日・・・だったかな。
Sudeep様の関係者の方から
「Sudeep Sirのテレビ番組で海外のファンのメッセージ流すので、急いで送ってくれないか」
というメッセージをいただきました。
「メッセージといても、これから寝るので・・・」
とお返事すると、「明日中なら大丈夫。」と。
さあ、それならたとえへっぽこ英語でも、あたしの肖像権はSudeep様に捧げたからにはお応えせねばなりません。
そうはいっても何を言うんだ?
何て言うんだ?
と、まあ、考えた挙句、翌日は学童へお迎えに行った後、庭で遊んでるちびっこに水をかけられたりしながら自撮りで録画。
かつて漬物つけるのに使っていたホーロー容器に椅子代わりに腰かけて。
庭のぼろが出ないアングルで・・・。
撮ること30回ほど。
最初はこわばってた自分の顔も、だんだんとっているうちに気持ちが乗ってきて、楽しくすらなってきた!
で、まぁまぁこれでいいだろう、というのを送りました。
確か、録画は翌土曜日だったはず。
一週間後、ZEE Kannadaの「Weekend with Ramesh」シーズン2最終回が4月23、24日で放送された模様。

番組はSudeep様の高校時代の先生や、俳優養成学校の同級生、子供のころ住んでいた家(友達の家、かな?)とかが出てきたらしい。
そして、まあ、おそらくあたしの蚊の鳴くような声でのメッセージも聞いてくださったのでしょう。
インドの方が写真撮ってくださってました。
急いで撮ってくださったのでしょうね。
Vishu@Shubhamhukkeriさん、ありがとうございます。ご本人に写真載せるのオッケーいただきました。重ねて感謝。

インドでは放送翌日、日本では日付が変わったころ、ご本人からのツイート、頂いてました。

翌朝、お知らせメールを読んでびっくり、飛び起き、お返事をまたもやへっぽこ英語で送りました。
まさかお礼のメッセージを頂けるなんて思っていなかったので、うれしいやら、恐縮するやらうれしいやら・・・。
この機会を与えてくださった方にありがとうございます。
温かいメッセージ、たくさんくださった方にありがとうございます。
お写真くださったVishuさん、ありがとうございます。
Sudeep様ありがとうございます。
今日は3日ぶりの仕事でやることはたんまりあったのですが、身体がめちゃくちゃ軽かったです。
ということで、番組はフルバージョンは見られないけど、どんなふうだったのかリンクを記念に貼っておきます。
1日目は
こちら
2日目は
こちら
ああなんて素敵なんでしょう。
あっ、萌え汁が・・・。 ぶしゃーーーっ!!!
仕事、学童のお迎え、ご飯作り、そして早々に襲ってくる睡魔に追われ、
楽しいこともしてるのにちっとも書けない。
でも、今日は書きます。
お話があったのは先週の木曜日・・・だったかな。
Sudeep様の関係者の方から
「Sudeep Sirのテレビ番組で海外のファンのメッセージ流すので、急いで送ってくれないか」
というメッセージをいただきました。
「メッセージといても、これから寝るので・・・」
とお返事すると、「明日中なら大丈夫。」と。
さあ、それならたとえへっぽこ英語でも、あたしの肖像権はSudeep様に捧げたからにはお応えせねばなりません。
そうはいっても何を言うんだ?
何て言うんだ?
と、まあ、考えた挙句、翌日は学童へお迎えに行った後、庭で遊んでるちびっこに水をかけられたりしながら自撮りで録画。
かつて漬物つけるのに使っていたホーロー容器に椅子代わりに腰かけて。
庭のぼろが出ないアングルで・・・。
撮ること30回ほど。
最初はこわばってた自分の顔も、だんだんとっているうちに気持ちが乗ってきて、楽しくすらなってきた!
で、まぁまぁこれでいいだろう、というのを送りました。
確か、録画は翌土曜日だったはず。
一週間後、ZEE Kannadaの「Weekend with Ramesh」シーズン2最終回が4月23、24日で放送された模様。

番組はSudeep様の高校時代の先生や、俳優養成学校の同級生、子供のころ住んでいた家(友達の家、かな?)とかが出てきたらしい。
そして、まあ、おそらくあたしの蚊の鳴くような声でのメッセージも聞いてくださったのでしょう。
インドの方が写真撮ってくださってました。
急いで撮ってくださったのでしょうね。
Vishu@Shubhamhukkeriさん、ありがとうございます。ご本人に写真載せるのオッケーいただきました。重ねて感謝。

インドでは放送翌日、日本では日付が変わったころ、ご本人からのツイート、頂いてました。

翌朝、お知らせメールを読んでびっくり、飛び起き、お返事をまたもやへっぽこ英語で送りました。
まさかお礼のメッセージを頂けるなんて思っていなかったので、うれしいやら、恐縮するやらうれしいやら・・・。
この機会を与えてくださった方にありがとうございます。
温かいメッセージ、たくさんくださった方にありがとうございます。
お写真くださったVishuさん、ありがとうございます。
Sudeep様ありがとうございます。
今日は3日ぶりの仕事でやることはたんまりあったのですが、身体がめちゃくちゃ軽かったです。
ということで、番組はフルバージョンは見られないけど、どんなふうだったのかリンクを記念に貼っておきます。
1日目は
こちら
2日目は
こちら
ああなんて素敵なんでしょう。
あっ、萌え汁が・・・。 ぶしゃーーーっ!!!
スポンサーサイト